2016.12.13 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
〜 There is no meaning if we are not together 〜
2011.10.26 Wednesday 14:26
日曜日、ぱらぱら雨に怯えながらのツーリング。 HONDAの"Gathers M コミュニケーションシステム"を入手したので、張り切って高速ツーリングをしてもらいました♪ 目的地は、須磨海浜水族園。 一度学校の課外研修でお手伝いに行っただけなので、裏方しか見ていないのですよね。 その、リベンジなのです! ![]() ![]() ロウニンアジ、ギンガメアジ、カスミアジがわさわさ泳いで居ます。 美味しそうなクエも居ます。 みんな、すごく大きいよ! 他にも、エゾメバルやカサゴさん、きもちわるいくらげを見てきゃっきゃしてきました。 ショーの後のイルカコーナーは、さっぱり人が無い良い休憩場所です。 素のイルカが見れてかわいい♪ 海遊館と比べると、小さな水槽が多いのでたくさんの見所がありますね。 迫力や休憩のし易さ、観光後は海遊館が便利かなぁ。 あと、昼食は持ち込みが吉ですよー。 釣り場としては、須磨は広大なサーフが広がっています! というわけで、少しだけ釣りもしてきました。 もちろん、タックルはトラギアnanoです。 基本は広大な砂浜なのですが、所どころにコンクリートの堤防?があります。 そこの先端を陣取って、底をずるずる探ってみました。 砂浜なので、もしかしたらヒラメさんが居るかもしれないと睨んだのです。 すると、足元でアタリがありました。砂が動いたー! しかし上手くはかかりません…砂煙とひらひらだけが見えました。 あれはたぶん、ヒラメさんだったなぁ。 その後は、またすごく足元でハゼがヒット。 ちょいちょいダートさせて誘惑すると、上手い具合にのってきました。 しかし、あと少しで陸揚げのところでフックアウト。 あれは、エラ洗いですよっ(゚-゚) そうこうしていると追い風になってきたので、潮目の手前までキャストできたら、アタリが連発でした。 しかし針掛かりが甘いのか、2回ほどバラシ。 そんな中で釣れたのが ![]() オキエソ 2.0gメバル弾丸+ネジワーム(赤ラメ) 身体、ちょっとくさい(゚-゚) けれども、ヒレの形や色が凄くきれいです。 体色もオレンジ色で、黄色のラインがすごくきらきら。 でも、歯はすごい。 基本は底ずるですが、一定の間隔でワームを少し跳ね上げての誘いできました。 甲殻類を食べているようなので、赤ラメワームがエビに見えたのかもしれないですね。 その後は日も落ちてきたので、寒くならないうちに帰宅しました。 街中を走る高速も良いけれど(阪神?)、海が見える湾岸線が楽しいです♪ |
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS +
LINKS
|